Googleアカウント削除方法の完全ガイド!スマホ・PC別に画像で解説

Googleアカウントを削除する方法を教えて。

アカウントの削除は、スマホやタブレット、PCからもできますよ。
手順をそれぞれ紹介しますね!

今回は、Googleアカウントを削除する方法について解説します。

アカウントを削除する手続き自体は難しくありません。ログイン中のデバイスから簡単にできます。

でも、それまでに保存したデータや利用していたサービスなど、全てにアクセスできなくなってしまいます。

事前によく確認して、準備を整えてから行いましょう。

この記事を読んでわかること
  • Googleアカウントを削除するときに注意すること
  • Googleアカウントを削除する方法
  • 間違って削除したアカウントを復元する方法

この記事ではAndroid15、iPad、Windows11のスクリーンショット画像を使用しています。

目次

Googleアカウントを削除する前に確認しよう!

Googleアカウントを削除する前に、データを保存するなど、必要な確認をしておきましょう。

Googleアカウントを削除したらどうなる?

Googleアカウントを削除すると、消えてしまうデータや、利用できなくなるサービスがたくさんあります。

必ずチェックしてくださいね。

詳しくはこちらの記事で解説していますので、参考にしてください

子どものアカウントを削除する場合は

13歳未満の子どものアカウントを削除するには、ファミリーリンクで紐づいている保護者からの手続きが必要です。

管理者である保護者のGoogleアカウントとパスワードも用意してくださいね。

Googleアカウントを削除する方法【スマホ・タブレット】

では次に、Googleアカウントを削除する手順について解説していきます。

Androidデバイスからの削除手順

STEP
アカウントのアイコンをタップする
Googleアカウントのアイコンをタップ
Googleアカウントのアイコンをタップ

まずはGoogleアプリを開いて、右上にあるアカウントのアイコンをタップしてください。

STEP
Googleアカウントの管理
Googleアカウントの管理を開く
Googleアカウントの管理を開く

次に、上の画像にある「Googleアカウント」をタップします。

STEP
データとプライバシー
「データとプライバシー」を開く
「データとプライバシー」を開く

Googleアカウントの管理画面で、「データとプライバシー」を選択します。

STEP
Googleアカウントの削除へ
Googleアカウント削除
Googleアカウント削除

「データとプライバシー」の画面で下へスクロールしていき、「Googleアカウントの削除」をタップしましょう。

STEP
本人確認

ここで、本人確認のため、パスワード入力や生体認証などを行ってください。

STEP
事前の確認
必要なデータをダウンロードできる
必要なデータをダウンロードできる

次の画面では、アカウントを削除すると起こる影響について詳しく説明が書かれています。

途中に出てくる「データをダウンロード」から、必要なデータを選んでダウンロードやエクスポートを行うこともできますよ。

大丈夫ならどんどん下へスクロールしていきましょう。

STEP
削除されるデータの確認
Googleアカウントを削除する前の確認事項
Googleアカウントを削除する前の確認事項

続けて、これまでの利用状況に応じて、アカウントを削除すると失われるデータの一覧が出てきます。

チェック項目があるものは、チェックを入れて先へ進んでください。

STEP
最後の確認事項
Googleアカウントの削除を実行する
Googleアカウントの削除を実行する

画面のいちばん下まで進んでいくと、チェック項目があります。

  • 2か所チェックを入れます
  • アカウントを削除」をタップして実行しましょう

これで本当にGoogleアカウントの削除が完了しました。

iPhone・iPadからの削除手順

iPhoneやiPadなどのiOSでGoogleアカウントを削除する手順も、基本的にはAndroidデバイスのやり方と同じです。

Googleアプリをインストールしていなくても、GoogleChromeアプリから手続きができます。

STEP
GoogleChromeを開く
Googleアカウントのアイコンをタップ
Googleアカウントのアイコンをタップ

まずGoogleChromeアプリを開いたら、右上にあるプロフィールアイコンをタップしてください。

STEP
アカウントを選択する
Googleアカウントの管理を開く
Googleアカウントの管理を開く

「設定」の上部にある、アカウント名とGmailアドレスの部分をタップしましょう。

STEP
アカウントの管理
Googleアカウントの管理を開く
Googleアカウントの管理を開く

次の画面で「Googleアカウントの管理」を選択します。

STEP
Googleアカウントの削除
Googleアカウントの削除
Googleアカウントの削除
  • 上部の「データとプライバシー」タブを選択します
  • 下へスクロールして、「Googleアカウントの削除」をタップしてください
STEP
本人確認

パスワード入力など、本人確認のプロセスを行ってください。

STEP
アカウントを削除する前の確認事項
Googleアカウントを削除する前の確認事項
Googleアカウントを削除する前の確認事項

アカウントを削除する前に確認すべきことの説明が書かれています。

ここで、もし必要なデータをダウンロードするなら、「データをダウンロード」からできますよ。

下へスクロールしながら内容を確認していきましょう。

STEP
アカウント削除を実行する
アカウント削除の実行
アカウント削除の実行

いちばん下までスクロールしていくと、最後のチェック項目があります。

  • 2か所のチェックボックスをオンにします
  • アカウントを削除」をタップすると確定になります

PCでGoogleアカウントを削除する手順

PCからも、Googleアカウント削除の操作ができます。

スマホ・タブレットからの操作と基本的には同じです。具体的なやり方を紹介します。

STEP
プロフィールアイコンをクリック
Googleアカウントのアイコンをクリック
Googleアカウントのアイコンをクリック

まず、Chromeを起動して、右上のプロフィールアイコンをクリックしてください。

STEP
アカウントの管理
Googleアカウントの管理を開く
Googleアカウントの管理を開く

次に、「Googleアカウントの管理」をクリックしましょう。

STEP
アカウント削除
Googleアカウントの削除へ
Googleアカウントの削除へ
  • 上部の「データとプライバシー」タブを選択します
  • Googleアカウントの削除」をクリックしましょう
STEP
本人確認

パスワード入力や2段階認証など、本人確認をします。

STEP
削除する前の確認事項
データのダウンロード
データのダウンロード

アカウントを削除する前に確認事項の説明が書かれています。下へスクロールしながら内容を確認してください。

データをダウンロード」から必要なデータをダウンロードすることも可能です。

STEP
アカウント削除の実行
Googleアカウント削除の実行
Googleアカウント削除の実行

画面いちばん下まで確認していくと、最終チェック項目があります。

  • 2か所にチェックを入れます
  • アカウントを削除」をクリックすると実行されます

Googleアカウントの復元方法

原則として、一度削除したGoogleアカウントは使えなくなってしまいます。

必要なデータごと消してしまった
やっぱりアカウントを復活したい

そんな状況になってしまった場合、復元できるケースもあります。

一定期間内であれば復元の可能性あり

削除してから日が浅い場合は、アカウントを復元できる可能性があります。

復元できる期間は、一般的には20日程度が目安とされていますが、明確な規定があるわけではないため、早い方が良いでしょう。

復元には、ユーザー名やパスワードなど、本人確認に必要な情報が必要です。

復元手順と注意点

削除したGoogleアカウントの復元は、PCでもスマホ・タブレットでも同じように手続きできます。

以下の手順で進めてくださいね。

STEP
Googleアカウント復元ページ

まず、こちらのGoogleのアカウント復元ページへアクセスしてください。

Googleアカウント復元ページ(Google公式)

アカウントにログインしていなくても大丈夫。

STEP
Gmailアドレスを入力
復元するGoogleアカウントのメールアドレスを入力
復元するGoogleアカウントのメールアドレスを入力
  • 復元したいアカウントのGmailアドレスを入力します
  • 「次へ」で先に進みましょう
STEP
アカウントの確認
Googleアカウントの復元へ進む
Googleアカウントの復元へ進む

該当するアカウントの状態が表示されます。

復元可能なら、「次へ」ボタンが表示されているのでタップして進んでください。

STEP
パスワード入力
復元するGoogleアカウントのパスワードを入力
復元するGoogleアカウントのパスワードを入力
  • アカウントのパスワードを入力します
  • 「次へ」をタップしましょう

これで、削除したアカウントが元通り使えるようになりますよ。

同じアカウント名の再取得はできない

Googleアカウント削除の手続きをしてから一定期間が経過するとアカウントが完全に消滅します。

削除したアカウント名(Gmailアドレス)を使って新たにアカウントを取得することはできないので注意しましょう。​

新しいアカウントを作成するなら、削除したものとは別のアカウント名で登録してくださいね。

【まとめ】Googleアカウントの削除は、スマホ・タブレット・PCから簡単にできる

今回は、Googleアカウントを削除する方法について解説しました。

アカウント削除の操作自体は難しくなく、ログインできるスマホ・タブレット・PCのどれでもできます。

必要なデータの保存などのプロセスは事前に済ませておくと、スムーズに手続きができますよ。

ポイント!
  1. Googleアカウントの削除は、プロフィールアイコンから「アカウントの管理」へアクセスして行う
  2. スマホ・タブレット・PCのどれでもログインしているデバイスから手続きができる
  3. 誤って削除したアカウントは、早めに手続きすれば復元できることもある

アカウントを削除する時は、事前の準備が大切ですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

子育てをしながら
ブログを書いています

自分の経験から
良かったなと思う
暮らしのお役立ち情報を
皆さんにお伝えしたいです♪

目次