
ファミリーリンクはiPhoneでも使えるの?

子どものデバイスがAndroidなら、保護者のiPhoneでファミリーリンクを使えますよ!
今回は、iPhoneでファミリーリンクを使いたい場合の方法について解説します。
Googleのツールやアプリを使うことが多い人なら、子どものスマホ管理もGoogleのアプリを使いたいですよね。
ただ、Googleファミリーリンクは基本Android向けのアプリなので、iPhoneには適さないことがあります。
この記事では、保護者・子どもの使用するOSによる最適な管理方法について解説します。
使いたいデバイスに合った管理方法を選ぶときの参考にしてくださいね。
- 保護者のiPhoneでファミリーリンクを使える?
- 子どもがiPhoneの場合の管理方法は?
- ファミリーリンク利用が適している組み合わせ
ファミリーリンクの基本機能
ファミリーリンクは、子どものスマホやタブレットなどのデジタルデバイスを管理する、みまもりアプリです。
利用時間の管理や位置情報の確認、アプリや支払いの制限など、保護者のスマホから遠隔で操作できます。
詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね

ファミリーリンクはiPhoneでも使える?
ファミリーリンクはGoogleのアプリで、基本はAndroidデバイス向けですが、iPhoneで使いたいと思う人も多いですね。
そこで、ファミリーリンクをiPhoneで使える条件について解説していきます。
保護者がiPhoneの場合
保護者のデバイスは、iPhoneでもAndroidと全く同じようにファミリーリンクを使うことができます。
AppStoreから【Googleファミリーリンク】アプリをダウンロードできますよ。
子どものiPhoneをファミリーリンクで管理するデメリット
子どもがiPhoneを使っている場合も、ファミリーリンクをインストールして管理機能を設定することは可能です。
でも、ファミリーリンクで管理できる機能は限られていて、基本的にはGoogleアカウントの管理のみとなっています。
iPhoneでは利用できない機能がたくさんあるので要注意です。
- デバイス全体の利用時間の上限設定
- 位置情報の確認
- アプリのブロックや権限管理
- ウェブサイトのフィルタリング

子どもの安全や、使すぎを防ぐための機能が使えないんですね…。

これだと、ほとんど使う意味がないですよね。
つまり、ファミリーリンクを有効に活用するには、子どものデバイスはAndroidがおススメです。
iPhone同士ならスクリーンタイムがおススメ
親子共にiPhoneを使う場合、ファミリーリンクよりもおススメなアプリがあります。
iOS専用のアプリ【スクリーンタイム】です。
スクリーンタイムを使って、利用時間やアプリの制限、位置情報の確認、ウェブコンテンツのフィルタリングなどを細く管理できますよ。
ファミリーリンクと同等の機能をiPhoneでより快適に使える点がメリットです。
AppStoreからダウンロードして使えますよ。
iPhoneでファミリーリンクを始めるには
ここからは保護者がiPhone、子どもがAndroidデバイスのケースで解説していきます。
ファミリーリンクの設定を始めるには、保護者と子どものデバイス両方を手元に用意してから始めましょう。
それぞれにGoogleアカウントとパスワードが必要です。設定の途中で作成することもできます。
こちらの記事で具体的な手順を紹介しています
よくあるトラブルと解決策
次に、子どものデバイスがAndroid、保護者がiPhoneでファミリーリンクを利用している場合に、起りやすいトラブルの対処法について紹介します。
承認リクエストが来ない問題
- 利用制限時間を超えてスマホを使いたい
- 新しいアプリをインストールしたい
このような場合は保護者の承認が必要なので、【承認リクエスト】を送信できますが、このリクエストをスムーズに受け取れないことがあります。
考えられる原因はいくつかあるので、順にチェックしていきましょう。
アプリの通知設定
保護者のiPhoneで、ファミリーリンクアプリや、GooglePlayStoreアプリの通知がオフになっていると、承認リクエストの通知が届きません。
iPhoneの設定アプリ【
ファミリーリンクとGooglePlayStore両方のアプリの通知をオンにしてください。
iPhoneの集中モード(おやすみモード)
保護者のiPhoneが【集中モード】や【おやすみモード】になっていると通知が届かないことがあります。
もし通知を優先するならモードの設定を見直して、変更してみてください。
集中モード中に届いた通知をチェックするには、画面上部から下にスワイプして【通知センター】を確認してください。
また、未読のリクエストがある場合はファミリーリンクアプリ内、右上の通知アイコン【に表示されます。 】
そちらもチェックしてみてくださいね。
GooglePlayの支払い設定
承認リクエストに購入が関係している場合は、GooglePlayのファミリー設定も確認してみてください。
ファミリー設定で支払いを制限している場合、コンテンツ購入の承認リクエストが届かないことがあります。
位置情報が更新されない時の対処法
位置情報は、子どもの居場所をリアルタイムで確認できる便利な機能です。
ファミリーリンクによくあるトラブルとして、位置情報が更新されないことがあります。
それにはデバイスの問題やアプリの問題など、いくつかの原因が考えられます。詳しくはこちらの記事を参考にしてくださいね
iPhoneでのファミリーリンク利用に関する【Q&A】
【まとめ】保護者のiPhoneからファミリーリンクで子どものAndroidを管理できる
今回は、ファミリーリンクをiPhoneで使えるかどうかについて解説しました。
子どものスマホ管理にファミリーリンクを利用したいなら、子どものデバイスはAndroidが適していて、全ての機能をスムーズに活用できます。
一方、管理をする保護者のデバイスはAndroid、iPhoneどちらでも問題なくファミリーリンクアプリを使うことができます。
親子共にiPhone同士で管理するならファミリーリンクよりも、iOS専用アプリ、スクリーンタイムの方が快適に利用できるのでおススメです。
- ファミリーリンクの機能をフル活用するには、子どものデバイスはAndroidがよい
- 子どものiPhoneをファミリーリンクで管理することもできるが、機能が大きく制限される
- 親子ともにiPhone同士の場合はスクリーンタイムがおススメ
使いたいデバイスに合った管理方法を選んでくださいね。